大阪府豊中市 テナントビル

豊南町まちづくりプロジェクト第1弾。高齢者と若い世帯がバランス良く息づく地域で、医療・福祉やサービス業、飲食店などを目的とした複合テナントビルを計画しました。交差点に面し見通しが良いため、外観デザインの統一性と上部ボリュームのはね出しにより印象的な外観を作っています。地域住民が気軽に集える交流の場所として機能します。

建物名称:Abbie淀川

大阪市東成区 集合住宅

大阪市内の賃貸集合住宅です。ファサードを白いフレームで区切り、その中に3種類の手摺を 織り交ぜて、単調になりがちな集合住宅の外観にアクセントを与えるデザインを提案しました。 住戸のインテリアはバルコニーの床仕上げを洋室床仕上げと同じ風合いのものを採用して 視覚的に広く見せています。また立地条件を生かして道路高さ制限の緩和により階数を高くし 住戸数を伸ばした計画を提案しました。

 

 

建物名称:JPレジデンス大阪城東3

兵庫県丹波市 集合住宅

近郊にオープンした医療拠点の従事者をターゲットにした賃貸集合住宅です。
住棟を2つのゾーンに分け、それらをつなぐブリッジが建物全体のゲートとなるように計画しました。
2つのゾーンはそれぞれ規模・仕様の異なり入居ターゲット層のニーズに対応した計画としています。

兵庫県丹波市 社員寮

幹線道路から見渡せる敷地に計画した社員寮です。
出張で訪問してくる社員の宿泊機能もあり、ゲストルームとしての利用も可能な計画です。
エントランスを2つ設け、日常的な利便性と非日常的な演出ができます。
外部にテラスを設け憩いのスペースとしています。
夜間は幹線道路から建物全体が灯りの様にが見えます。
昼夜を問わず存在感のある建物となるように計画しました。

大阪府八尾市 集合住宅

駅前に古くからある細街区に計画された賃貸集合住宅です。
街区スケールへの配慮と、シンボリックな外観を目指しました。
近景と遠景を意識し、低層ブロックと高層ブロックをコアでつないだ計画としました。
厳しい周辺状況での集団規定ですが、高効率で収益性の高い計画となりました。

透過性のある外壁材を採用することで、昼と夜のイメージアップをはかり、シンプルながらも力強い建物としました。

I邸

1階が店舗、2-3階が専用住宅となる鉄骨3階建ての計画です。
店舗部分の箱に住戸部分の箱を乗せているような外観デザインとしています。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について3

弊社では、4月7日(火)に発出された「緊急事態宣言」及び、5月4日に発出された「緊急事態宣言」の延長に伴い、

原則在宅勤務の実施やWeb会議等の推奨を行って参りましたが、5月25日(月)「緊急事態宣言」の全面的な解除に伴い、

次のような施策を行いながら、段階的に社員の出社を再開していきます。

1)テレワークやローテーション勤務の実施
2)時差通勤
3)三密を避けたオフィス環境
4)オンライン会議の実施

また、弊社では今後も安全と健康に留意しながら、この事態をポジティブな変化と捉え、

これからの新しい働き方のスタイルに積極的に取り組んで参ります。

 

関係者の皆様にご不便をお掛けしないよう努めて参りますので、

何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い致します。

 

株式会社 ARCHISTAND 一級建築士事務所 

代表取締役 宮崎 洋行

京都府久御山町 特別養護老人ホーム(コンペ)

特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、訪問看護ステーション、防災拠点型地域交流スペースなどの施設をもつ高齢者複合福祉施設の計画案です。明快でわかりやすい平面計画、断面構成とし、ユニット間の交流が生まれる共用リビングの提案をしました。また、ライトウェル(光井戸)からのやさしい自然光が暗くなりがちな北向き居室も明るく照らします。

大阪市北区 集合住宅

計画地は大阪市北区の大川近くにあり、広場や公園等自然が豊かでありつつ、駅近の利便性も高い場所であるため、仕事とプライベートのバランスを重視するミレニアル世代をターゲット層として計画しています。
エントランス、賃貸住戸、オーナー住戸を3つのフレームで区分けしたシンプルな三層構成です。バルコニーの手摺りは大川の流れをイメージしたデザインとなっています。

建物名称:Ciel Coeur 天満橋